2018年08月31日
2018年08月30日
2018年08月29日
2018年08月28日
2018年08月27日
どこにいたの?
留守番のにゃんずを
監視してくれるスマートカメラ。
活躍してくれたんですけど…

# 土曜日夕方の映像
ちょっと分かり辛いけど
右上に2匹が確認できます。
2匹を確認できるようになったのは
私たちが帰る飛行機を
待っていた頃から。

赤いボロッボロのソファーが
お気に入りのにゃあは
常に監視することができた。
寝相七変化を見せてくれましたよ。
問題はもも。
金曜日の深夜
リビングを徘徊するのをおっとが
確認したものの
ほとんど姿を見せず。
まぁ、にゃあだってソファーにいるものの
寝ているだけなので
ももだって寝室で寝ているんだろうなぁ
と思いつつも
不安が全くないとは言えなくて
心配でならなかったよ。
だから、土曜日の夕方に
2匹揃って写り込んでいる時には
本当にホッとしました。
で、結局今あるカメラだけでは
リビングの全てが監視できないので
1台追加となりました
設置場所はまだ考え中ですが
にゃんずへのストーキングが
さらに激しくなりそうですよ
監視してくれるスマートカメラ。
活躍してくれたんですけど…

# 土曜日夕方の映像
ちょっと分かり辛いけど
右上に2匹が確認できます。
2匹を確認できるようになったのは
私たちが帰る飛行機を
待っていた頃から。

赤いボロッボロのソファーが
お気に入りのにゃあは
常に監視することができた。
寝相七変化を見せてくれましたよ。
問題はもも。
金曜日の深夜
リビングを徘徊するのをおっとが
確認したものの
ほとんど姿を見せず。
まぁ、にゃあだってソファーにいるものの
寝ているだけなので
ももだって寝室で寝ているんだろうなぁ
と思いつつも
不安が全くないとは言えなくて
心配でならなかったよ。
だから、土曜日の夕方に
2匹揃って写り込んでいる時には
本当にホッとしました。
で、結局今あるカメラだけでは
リビングの全てが監視できないので
1台追加となりました

設置場所はまだ考え中ですが
にゃんずへのストーキングが
さらに激しくなりそうですよ

2018年08月26日
門司へ行ってきました。
西は、島根県江津市までしか
行ったことがなかった私。
お初な九州入りしてきました
と言っても、九州の端っこ
門司なんですけどね。

# 下関側から
門司といえば、関門海峡。
せっかく来たのだから…と
歩いて渡りましたよ、780m。
関門トンネル人道を他の観光客の皆様に混ざって。
いやもうね、歩く季節は考えないといけないね。
風のない海底トンネルは、汗だくでした
地上に出た時の風の心地よさが忘れられません。
帰りは、下関から連絡船でぴゅ〜っと帰りましたけどね。
ちょうど土曜日は、関門よさこい大会の日で
4つの会場でよさこいを踊る
多くのチームを見ることができ
なんだかとっても夏を味わいました。
3歳児くらいの子が
旗を振る姿は、可愛らしくて
見物客の視線を集めてましたね
お初な門司旅行は
汗だくになったけど
とってもとっても充実でした。
食も観光もね。
国の重要文化財の門司港駅は
残念ながら工事中で
全貌を見ることができなかったのですが
来年度には完了するようです。
もうちょっと涼しい季節に
また訪れたいです。
予告 
おっとが撮った動画の編集が完了したら
盗用して、upします。
行ったことがなかった私。
お初な九州入りしてきました

と言っても、九州の端っこ
門司なんですけどね。

# 下関側から
門司といえば、関門海峡。
せっかく来たのだから…と
歩いて渡りましたよ、780m。
関門トンネル人道を他の観光客の皆様に混ざって。
いやもうね、歩く季節は考えないといけないね。
風のない海底トンネルは、汗だくでした

地上に出た時の風の心地よさが忘れられません。
帰りは、下関から連絡船でぴゅ〜っと帰りましたけどね。
ちょうど土曜日は、関門よさこい大会の日で
4つの会場でよさこいを踊る
多くのチームを見ることができ
なんだかとっても夏を味わいました。
3歳児くらいの子が
旗を振る姿は、可愛らしくて
見物客の視線を集めてましたね

お初な門司旅行は
汗だくになったけど
とってもとっても充実でした。
食も観光もね。
国の重要文化財の門司港駅は
残念ながら工事中で
全貌を見ることができなかったのですが
来年度には完了するようです。
もうちょっと涼しい季節に
また訪れたいです。


おっとが撮った動画の編集が完了したら
盗用して、upします。
2018年08月24日
8月 2回目の野菜。
台風20号は寝ている間に
過ぎ去って行きました。
8月 2回目の野菜が届きました。

モロヘイヤ、アスパラガス、ナス、ハタケシメジ
パプリカ、オクラ、じゃがいも、玉ねぎ
おまけのバジル
ナスとパプリカは、豚肉と炒めた。
味付けは、柚子ドレッシング
さっぱりとして美味しかったです。
私が使ったドレッシングは、マルヱ醤油のものですが
もちろんサラダにかけてもいいのですが
炒め物にも合う手放せないドレッシングです
じゃがいもは、一口サイズでちっちゃいから
丸のまま甘辛煮でもしようかな。
玉ねぎは、醤油漬けにしよう。
箸休めになるし
チヂミとも合うよね。
さて、台風明けの今日は
所用のため(?)お休みです。
足の速い台風で良かったです。
過ぎ去って行きました。
8月 2回目の野菜が届きました。

モロヘイヤ、アスパラガス、ナス、ハタケシメジ
パプリカ、オクラ、じゃがいも、玉ねぎ
おまけのバジル
ナスとパプリカは、豚肉と炒めた。
味付けは、柚子ドレッシング

さっぱりとして美味しかったです。
私が使ったドレッシングは、マルヱ醤油のものですが
もちろんサラダにかけてもいいのですが
炒め物にも合う手放せないドレッシングです

じゃがいもは、一口サイズでちっちゃいから
丸のまま甘辛煮でもしようかな。
玉ねぎは、醤油漬けにしよう。
箸休めになるし
チヂミとも合うよね。
さて、台風明けの今日は
所用のため(?)お休みです。
足の速い台風で良かったです。
2018年08月23日
2018年08月22日
ちょっとずつ良くなってるね。
1ヶ月ぶりの血液検査。

チクッとされたにゃ
治療食も底をつき
台風接近の前に…と
ももの血液検査に行って来ました
毎度の体重測定は、2.4kg
えっっ、1ヶ月前より 100g増えてる。
なんで、こんなに増えてるんだ???
減ってるよりはいいけど
ちょっと増量過ぎではないかい。
さて、検査結果がこちら。

先生が一番気にかけている血糖値は
177 → 139 に下がりました。
これでもまだ高い値なんですけどね。
薬を飲んでいても値が下がらなかったのですが
治療食で落ち着いて来たのでしょうか。
いまいち原因がわからなくて
定期的な血液検査と
治療食で様子見が続いてます。
カリウムの値が低すぎるのですが
別に下痢も嘔吐等、ないんですよね。
今回も薬は必要なく
引き続き治療食で様子を見ましょう
ということになりました。
次は、2ヶ月後。
10月下旬ですね。
ももの血液は、首筋から採取してますが
今回採取途中に動いてしまって
やり直しとなりました。
せめて、1箇所だけで済ませてあげたいのですが
2回もチクッと痛い思いをさせちゃいました

チクッとされたにゃ

治療食も底をつき
台風接近の前に…と
ももの血液検査に行って来ました

毎度の体重測定は、2.4kg

えっっ、1ヶ月前より 100g増えてる。
なんで、こんなに増えてるんだ???
減ってるよりはいいけど
ちょっと増量過ぎではないかい。
さて、検査結果がこちら。

先生が一番気にかけている血糖値は
177 → 139 に下がりました。
これでもまだ高い値なんですけどね。
薬を飲んでいても値が下がらなかったのですが
治療食で落ち着いて来たのでしょうか。
いまいち原因がわからなくて
定期的な血液検査と
治療食で様子見が続いてます。
カリウムの値が低すぎるのですが
別に下痢も嘔吐等、ないんですよね。
今回も薬は必要なく
引き続き治療食で様子を見ましょう

ということになりました。
次は、2ヶ月後。
10月下旬ですね。
ももの血液は、首筋から採取してますが
今回採取途中に動いてしまって
やり直しとなりました。
せめて、1箇所だけで済ませてあげたいのですが
2回もチクッと痛い思いをさせちゃいました

2018年08月21日
オレ様 シャチになる。
見つけちゃうと止められない
ねこのかぶりものガチャガチャ。
第22弾 ねこの水族館2でございます。

強そうかにゃ
このシリーズ実は、2度目のチャレンジ。
ガチャガチャって何が出てくるか
おばちゃんでもかなりワクワク
する。
「この水色のだけはいらないなぁ」
とおっとが言ったのだが
見事水色のクラゲをガチャしたわたくし
# 写真はその内upします。たぶん。
で、2回目があったのですよ
フィット感ゼロですが
うちのにゃんずにはこれが限界(> <)
ブカブカだってかわいいじゃん
結構このかぶりものシリーズが
溜まりつつあるので
ファッションショーでもしようか。
ねっっ、にゃあよ、ももよ。
ねこのかぶりものガチャガチャ。
第22弾 ねこの水族館2でございます。

強そうかにゃ

このシリーズ実は、2度目のチャレンジ。
ガチャガチャって何が出てくるか
おばちゃんでもかなりワクワク

「この水色のだけはいらないなぁ」
とおっとが言ったのだが
見事水色のクラゲをガチャしたわたくし

# 写真はその内upします。たぶん。
で、2回目があったのですよ

フィット感ゼロですが
うちのにゃんずにはこれが限界(> <)
ブカブカだってかわいいじゃん

結構このかぶりものシリーズが
溜まりつつあるので
ファッションショーでもしようか。
ねっっ、にゃあよ、ももよ。
2018年08月20日
青色ツイードネイル。
もう少しの間夏っぽいネイルがいいな
と
夏の空色でお願いしてみました。

でも、さすがに9月になるってことで
水色にグレーを混ぜて
控えめ(?)な夏空カラーにしてもらいました。
そして、夏の時期にツイードデザインを
したことがなかったので
2本ずつツイードにしてみたよ。
# おっとには青カビ?と言われた
水色にグレーを混ぜるって言われた時には
どんな色になるんだろう???
って思ったけど
私が希望していた仕上がりになったので
満足です
今回のお値段は、5,400円。
ー 内訳 ー
ベース+フレンチ 3,000円
オフ 500円
ラメライン(10本) 500円
ツイード(4本) 800円
ストーン(12個) 600円
施術時間は、ほぼ2時間でした。
新しいデザインにしたばっかりなのに
もう次のデザインどうしようかと
悩んでいるよ(^^;;

夏の空色でお願いしてみました。

でも、さすがに9月になるってことで
水色にグレーを混ぜて
控えめ(?)な夏空カラーにしてもらいました。
そして、夏の時期にツイードデザインを
したことがなかったので
2本ずつツイードにしてみたよ。
# おっとには青カビ?と言われた
水色にグレーを混ぜるって言われた時には
どんな色になるんだろう???
って思ったけど
私が希望していた仕上がりになったので
満足です

今回のお値段は、5,400円。
ー 内訳 ー
ベース+フレンチ 3,000円
オフ 500円
ラメライン(10本) 500円
ツイード(4本) 800円
ストーン(12個) 600円
施術時間は、ほぼ2時間でした。
新しいデザインにしたばっかりなのに
もう次のデザインどうしようかと
悩んでいるよ(^^;;
2018年08月19日
2018年08月18日
風の森 山田錦 純米しぼり華。
おっとが出張先で
おいしいと教えてもらったというお酒。

奈良県 油長酒造の風の森。
微炭酸といっていいのか
ほんのりシュワシュワ感のあるお酒。
なので、栓を開けた瞬間、ポーンっと
栓が飛ぶ感じです。
お盆明けとともに爽やかな風が吹いた
17日の晩に飲むにはもってこいな
甘みのある爽やかなお酒でした。
この風の森は、
開けたてのフレッシュなシュワっと感と
ガスが抜けたお酒本来の美味しさを味わう
2通りを楽しめるらしい。
生酒を置いておくことは出来ず
我が家は、シュワっと感を堪能しました
最後に今まではあまり気にしていなかった
ラベルの裏面(?)も記録して行くことにします。

おいしいと教えてもらったというお酒。

奈良県 油長酒造の風の森。
微炭酸といっていいのか
ほんのりシュワシュワ感のあるお酒。
なので、栓を開けた瞬間、ポーンっと
栓が飛ぶ感じです。
お盆明けとともに爽やかな風が吹いた
17日の晩に飲むにはもってこいな
甘みのある爽やかなお酒でした。
この風の森は、
開けたてのフレッシュなシュワっと感と
ガスが抜けたお酒本来の美味しさを味わう
2通りを楽しめるらしい。
生酒を置いておくことは出来ず
我が家は、シュワっと感を堪能しました

最後に今まではあまり気にしていなかった
ラベルの裏面(?)も記録して行くことにします。

2018年08月17日
亀齢 山 純米大吟醸。
広島でしか買えないらしい。

東広島は亀齢酒造の入魂 山
広島のお酒は、酔心山根本店の酔心や
山岡酒造のずいかんを以前にも楽しませてもらってます。
広島のお酒は我が家にとって
水が合うのかコメが合うのか…
それとも、おっとのチョイスがいいのか?
入魂 山 黒ラベルは
大吟醸だけど、味はしっかり
でも我が家好みのほんのり甘い口当たり
そして、この入魂 山シリーズは
広島でしか買えない
今はネットとかで簡単に各地のものが買えちゃうけど
現地のみの販売っていいと思うんだよね。
でもね、日本酒って
ビールに比べるとカロリーが高いんだって。
わかってても飲んじゃうけどね

東広島は亀齢酒造の入魂 山
広島のお酒は、酔心山根本店の酔心や
山岡酒造のずいかんを以前にも楽しませてもらってます。
広島のお酒は我が家にとって
水が合うのかコメが合うのか…
それとも、おっとのチョイスがいいのか?
入魂 山 黒ラベルは
大吟醸だけど、味はしっかり
でも我が家好みのほんのり甘い口当たり

そして、この入魂 山シリーズは
広島でしか買えない

今はネットとかで簡単に各地のものが買えちゃうけど
現地のみの販売っていいと思うんだよね。
でもね、日本酒って
ビールに比べるとカロリーが高いんだって。
わかってても飲んじゃうけどね

2018年08月16日
2018年08月15日
夏休み 最終日。
夏休み最終日は
どんより曇り空です
雨降るのかな…

おっとが仕事なので
にゃんずとまったり過ごしてるのですが
退屈すぎるw
13日は、Netflixで韓国ドラマの
最終話を見てたらお昼前になってて
それから近所のスーパーへ買い物に行った。
汗だくになったよ。
さらに、スーパー内で
子どもとともに遊ぶ父親を見かけて
気分も悪くなるし。
14日は、おっとを送ってから
ちょいと寄り道して
外は暑いから家の中にこもった。
最終日の今日は、天気が悪いから
引きこもってそう(^^;;
あっという間の5日間だったけど
おっとの実家へも行って来れたし
美味しいもんも食べれたし
夏休みを満喫(?)できたかな。
今日は、終戦記念日。
正午には、市の防災スピーカーより
サイレンが鳴らされるようです。
戦没者の追悼と平和を願いたいと思います。
どんより曇り空です

雨降るのかな…

おっとが仕事なので
にゃんずとまったり過ごしてるのですが
退屈すぎるw
13日は、Netflixで韓国ドラマの
最終話を見てたらお昼前になってて
それから近所のスーパーへ買い物に行った。
汗だくになったよ。
さらに、スーパー内で
子どもとともに遊ぶ父親を見かけて
気分も悪くなるし。
14日は、おっとを送ってから
ちょいと寄り道して
外は暑いから家の中にこもった。
最終日の今日は、天気が悪いから
引きこもってそう(^^;;
あっという間の5日間だったけど
おっとの実家へも行って来れたし
美味しいもんも食べれたし
夏休みを満喫(?)できたかな。
今日は、終戦記念日。
正午には、市の防災スピーカーより
サイレンが鳴らされるようです。
戦没者の追悼と平和を願いたいと思います。
2018年08月14日
2018年08月13日
2018年08月12日
サザエを食べたくて。
なぜだか急にサザエを食べたくなったのです。

図々しくもおっとの実家へ電話しちゃったよ。
# これでも一応長男の嫁です
おとうさんもおかあさんも喜んで
準備してくれまました。
暑い中のつぼ焼き
もちろんサザエだけではないです。
この豪華なお刺身。

アワビに始まり
サザエ、ヒラメ、マグロ、カツオ
アワビはバター焼きまでございましたよ。
アワビは想定外で
嫁の立場を忘れそうでした。
実は、おっとの仕事トラブルで
危うく私だけで行っといで…とまで言われて。
でも、きっと1時間ほどで解決される、と信じ
2人揃って鳥羽へ行くことができました。
途中事故渋滞にどっぷりハマりましたが
用意されたご馳走に
おっとと行くことができて
本当に良かったと思いました。
ゆっくりすることはできなかったけど
たくさん話もできたし
旅行の計画も話せて良かったです。
片道3時間ほどの移動は疲れるけど
それをカバーできるご馳走で
なかなか痩せることができませんよ。

図々しくもおっとの実家へ電話しちゃったよ。
# これでも一応長男の嫁です
おとうさんもおかあさんも喜んで
準備してくれまました。
暑い中のつぼ焼き

もちろんサザエだけではないです。
この豪華なお刺身。

アワビに始まり
サザエ、ヒラメ、マグロ、カツオ
アワビはバター焼きまでございましたよ。
アワビは想定外で
嫁の立場を忘れそうでした。
実は、おっとの仕事トラブルで
危うく私だけで行っといで…とまで言われて。
でも、きっと1時間ほどで解決される、と信じ
2人揃って鳥羽へ行くことができました。
途中事故渋滞にどっぷりハマりましたが
用意されたご馳走に
おっとと行くことができて
本当に良かったと思いました。
ゆっくりすることはできなかったけど
たくさん話もできたし
旅行の計画も話せて良かったです。
片道3時間ほどの移動は疲れるけど
それをカバーできるご馳走で
なかなか痩せることができませんよ。