2019年09月30日
2019年09月29日
秋鹿酒造 純米吟醸ひやおろし
久しぶりに能勢のお酒
秋鹿を買いました。

酒蔵:秋鹿酒造
所在地:大阪府豊能郡能勢町倉垣1007
購入品:秋鹿 純米吟醸 ひやおろし
アルコール度数:16度
原料米:山田錦
精米歩合:60%
購入先:阪急宝塚線 池田駅 高架下にあるお店
実は、9月28日から発売の
呉春 限定大吟醸を買う予定でいたのですが
残念ながら1升瓶のみでした。
最後まで美味しくいただく自信がなかったので
諦めました
久々の秋鹿は、キリッとした口当たりで
あぁ、秋鹿ってこんな味だったなぁって
思い出しましたよ。
今年6月に開催されたG20で
乾杯酒となった秋鹿。
取り扱い店が増えたようで
たくさん入ってこなくなったと
お店の方がおっしゃってました。
ノーベル賞やG20で
提供されるお酒って
その後の影響力が大きいですね。
秋鹿を買いました。

酒蔵:秋鹿酒造
所在地:大阪府豊能郡能勢町倉垣1007
購入品:秋鹿 純米吟醸 ひやおろし
アルコール度数:16度
原料米:山田錦
精米歩合:60%
購入先:阪急宝塚線 池田駅 高架下にあるお店
実は、9月28日から発売の
呉春 限定大吟醸を買う予定でいたのですが
残念ながら1升瓶のみでした。
最後まで美味しくいただく自信がなかったので
諦めました

久々の秋鹿は、キリッとした口当たりで
あぁ、秋鹿ってこんな味だったなぁって
思い出しましたよ。
今年6月に開催されたG20で
乾杯酒となった秋鹿。
取り扱い店が増えたようで
たくさん入ってこなくなったと
お店の方がおっしゃってました。
ノーベル賞やG20で
提供されるお酒って
その後の影響力が大きいですね。
2019年09月28日
たかが2%、されど2%。
増税目前、みなさま
なにか大きな買い物されましたか?
我が家の大きな買い物は
4月に衝動買いした smart BRABUS for two ですが
9月下旬になり
この2品を買いましたよ。
先日FBで大きな箱をupしましたが
これです。

IKEAのネットショップでポチッとした
2人掛けソファー KIVIK シーヴィク。
届いた箱も大きかったけれども
組み立てても大きかったよ
身長160cmの私が寝ても
足が出ない
これなら、2人と2匹で
余裕で寛げるじゃん
クッションも柔らかすぎず
ちょうど良い硬さです。
実物を見ずに購入したので
ちょっと心配だったけれど
購入して正解ですね
もう一つは、床拭きさん 2号機。

Braava jet m6。
1号機は、Braava jet 240でいいのかな。
1号機が大変よく働き素晴らしかったので
最新の床拭きロボに格上げしました。
開封と試運転の動画をupしてるので
よろしければ、見てくださいませ。
ついつい、増税前に〜と
あれもこれもと買っちゃいそうだけれど
周りの空気に流されませんように
なにか大きな買い物されましたか?
我が家の大きな買い物は
4月に衝動買いした smart BRABUS for two ですが
9月下旬になり
この2品を買いましたよ。
先日FBで大きな箱をupしましたが
これです。

IKEAのネットショップでポチッとした
2人掛けソファー KIVIK シーヴィク。
届いた箱も大きかったけれども
組み立てても大きかったよ

身長160cmの私が寝ても
足が出ない

これなら、2人と2匹で
余裕で寛げるじゃん

クッションも柔らかすぎず
ちょうど良い硬さです。
実物を見ずに購入したので
ちょっと心配だったけれど
購入して正解ですね

もう一つは、床拭きさん 2号機。

Braava jet m6。
1号機は、Braava jet 240でいいのかな。
1号機が大変よく働き素晴らしかったので
最新の床拭きロボに格上げしました。
開封と試運転の動画をupしてるので
よろしければ、見てくださいませ。
ついつい、増税前に〜と
あれもこれもと買っちゃいそうだけれど
周りの空気に流されませんように

2019年09月27日
2019年09月26日
病院は嫌いです。
また、チクッとされたにゃ(><)

今回は血液採取までに
時間がかかって
うにゃうにゃと
文句を言っていたももです。
変わらず、食欲も元気もあって
引き籠ることだって、もちろんない。
自分の治療食よりも
良いカオリのする
兄ちゃんのご飯が気になって
奪いに行くほど
食欲あるのにな。
毎度裏切られる検査結果

ん〜、肝機能(AST)の値が
急激に悪くなったな。
そして、血糖値も悪くなってる。
甲状腺が腫れてるかな???
って、先生が気になることを言ってたけど
そこの数値は全く持って正常値。
今回も先生を悩ます結果となりました。
もう1ヶ月、同じ飲み薬と治療食を続けて
次回の結果次第で治療食の再検討をするらしいです。
このままずっと
治療食とのお付き合いが続きそうな気配です。
ももの検査では、1時間以上外出することになり
家でひとりぽっちで留守番するにゃあの
寂しげな姿がこちらでございます。

写真の真ん中ら辺にいる塊。
ひとりぽっちは、寂しいよね。
でも、連れていけないんだよ。

今回は血液採取までに
時間がかかって
うにゃうにゃと
文句を言っていたももです。
変わらず、食欲も元気もあって
引き籠ることだって、もちろんない。
自分の治療食よりも
良いカオリのする
兄ちゃんのご飯が気になって
奪いに行くほど
食欲あるのにな。
毎度裏切られる検査結果


ん〜、肝機能(AST)の値が
急激に悪くなったな。
そして、血糖値も悪くなってる。
甲状腺が腫れてるかな???
って、先生が気になることを言ってたけど
そこの数値は全く持って正常値。
今回も先生を悩ます結果となりました。
もう1ヶ月、同じ飲み薬と治療食を続けて
次回の結果次第で治療食の再検討をするらしいです。
このままずっと
治療食とのお付き合いが続きそうな気配です。
ももの検査では、1時間以上外出することになり
家でひとりぽっちで留守番するにゃあの
寂しげな姿がこちらでございます。

写真の真ん中ら辺にいる塊。
ひとりぽっちは、寂しいよね。
でも、連れていけないんだよ。
2019年09月25日
顔中のヒゲが。
ネコが何かに強く興味がある時
顔中のヒゲが凄いことに。

わかるかなぁ。
顔のあっちこっちのヒゲが
ピーンとたってますよ。
ただ、私がこの写真を撮っているってことは
興味の対象が私ってことで
今にも飛びつかれそうで
かなりコワイ
でも、こうやってアップで撮ってみても
にゃあってそんなに目ヂカラ強くないんだよね。
小さい頃から顔はシュッとしてて
おっとこ前な猫だけど ←親バカ(^^;;
なんか、ほへ〜とした
とぼけた顔に見えるのは
気のせいかな。
顔中のヒゲが凄いことに。

わかるかなぁ。
顔のあっちこっちのヒゲが
ピーンとたってますよ。
ただ、私がこの写真を撮っているってことは
興味の対象が私ってことで
今にも飛びつかれそうで
かなりコワイ

でも、こうやってアップで撮ってみても
にゃあってそんなに目ヂカラ強くないんだよね。
小さい頃から顔はシュッとしてて
おっとこ前な猫だけど ←親バカ(^^;;
なんか、ほへ〜とした
とぼけた顔に見えるのは
気のせいかな。
2019年09月24日
2019年09月23日
久原本家 茅乃舎だし。
先日、姪っ子送り主の荷物が
届きました。

この茅乃舎って
福岡の久原村で
小さな醤油蔵から始まり
今では様々な調味料を作っている
食品会社なんですね。
我が家は全然知らなくって
私の実家に帰る際に立ち寄った
義弟夫婦家で
いただいたのが事の始まり。
4月から華の女子大生となった
姪っ子のアルバイト先だとか。
なんて渋いところでバイトしてるんだよ
煮物はもちろんですが
秋田の味どうらくの里と合わせて
そうめんつゆに重宝した
今年の夏でした。
味噌汁でも使ってみたけれど
我が家は麦味噌だからか
甘みが強くなってしまって
我が家の味噌汁には合わないのかなぁ
と感じてます。
野菜だしがちょうど欲しいと
思っていたところなので
これからも何かと重宝しそうですよ。
ありがとね
おまけ。
オレ様も勉強?

届きました。

この茅乃舎って
福岡の久原村で
小さな醤油蔵から始まり
今では様々な調味料を作っている
食品会社なんですね。
我が家は全然知らなくって
私の実家に帰る際に立ち寄った
義弟夫婦家で
いただいたのが事の始まり。
4月から華の女子大生となった
姪っ子のアルバイト先だとか。
なんて渋いところでバイトしてるんだよ

煮物はもちろんですが
秋田の味どうらくの里と合わせて
そうめんつゆに重宝した
今年の夏でした。
味噌汁でも使ってみたけれど
我が家は麦味噌だからか
甘みが強くなってしまって
我が家の味噌汁には合わないのかなぁ
と感じてます。
野菜だしがちょうど欲しいと
思っていたところなので
これからも何かと重宝しそうですよ。
ありがとね

おまけ。
オレ様も勉強?

2019年09月21日
電動洗顔ブラシ。
えっっっ(@o@)何を目指してんの?
私の第一声。
おっとがポチッとした商品がコチラ。

HANAMOの電動洗顔ブラシ。
10人中10人とは言わないけど
アラフィフの旦那が
こんな美顔に目覚めた
みたいな商品買ったらさ。
出ちゃうでしょ、こんな一言が。
確かに、職場に出入りする営業さんで
服装も髪型もめっちゃ気にしてるんだろうな
って人がいて
普段から顔マッサージしてそうな
雰囲気を醸し出してるから
そんな人だったらわからないでもないけどさ。
いやいや、別にアラフィフだからいけない
ってことじゃ、ないんだよ。
汚いより、キレイな方がいいし
身だしなみに気を使っていることは
いいことだし。
まぁ、折角だからと
私も使ってみたよ。
あ・れ・・・
洗顔後がいつもと違う
あ・れ・・・
化粧のノリもいい感じ
今では、私が手放せなくなってしまった
ごめんよ、おっとよ。
ヒドイ暴言を吐いてしまったようだ。
私の第一声。
おっとがポチッとした商品がコチラ。

HANAMOの電動洗顔ブラシ。
10人中10人とは言わないけど
アラフィフの旦那が
こんな美顔に目覚めた

みたいな商品買ったらさ。
出ちゃうでしょ、こんな一言が。
確かに、職場に出入りする営業さんで
服装も髪型もめっちゃ気にしてるんだろうな
って人がいて
普段から顔マッサージしてそうな
雰囲気を醸し出してるから
そんな人だったらわからないでもないけどさ。
いやいや、別にアラフィフだからいけない
ってことじゃ、ないんだよ。
汚いより、キレイな方がいいし
身だしなみに気を使っていることは
いいことだし。
まぁ、折角だからと
私も使ってみたよ。
あ・れ・・・
洗顔後がいつもと違う

あ・れ・・・
化粧のノリもいい感じ

今では、私が手放せなくなってしまった

ごめんよ、おっとよ。
ヒドイ暴言を吐いてしまったようだ。
2019年09月20日
2019年09月19日
2019年09月18日
2019年09月17日
2019年09月15日
2019年09月12日
2019年09月11日
Mille-Feuille 和栗モンブラン。
南千里にある Mille-Feuille で
久々にケーキを買いました。
ここのケーキ久しぶりだな。
秋だもの、栗だよね。

和栗のモンブランw
中はこんな感じ。

あれっ?
Mille-Feuilleのケーキってこんなだったかな。
味変わった?
なんか、好みじゃなくなった気がする。
和栗のモンブランといっしょに
看板商品のミルフィーユも買ってて
食べたんだけど
こっちも???だったんだよね。
久しぶりすぎて
味忘れちゃったかな。
それよりも
どちらも食べた後の胸焼けがすごくって
しばらく胃がムカムカしてました(^^;;
残念だなぁ。
結構好きなケーキ屋さんだったんだけど
もう今後はないかな。
年齢とともに嗜好も変わるし。
好みが変わったってことにしとこ。
久々にケーキを買いました。
ここのケーキ久しぶりだな。
秋だもの、栗だよね。

和栗のモンブランw

中はこんな感じ。

あれっ?
Mille-Feuilleのケーキってこんなだったかな。
味変わった?
なんか、好みじゃなくなった気がする。
和栗のモンブランといっしょに
看板商品のミルフィーユも買ってて
食べたんだけど
こっちも???だったんだよね。
久しぶりすぎて
味忘れちゃったかな。
それよりも
どちらも食べた後の胸焼けがすごくって
しばらく胃がムカムカしてました(^^;;
残念だなぁ。
結構好きなケーキ屋さんだったんだけど
もう今後はないかな。
年齢とともに嗜好も変わるし。
好みが変わったってことにしとこ。
2019年09月10日
ちびを偲ぶ。
4年経ちました。
今日は、ちびの命日でございます。

今でも4年前の今日の日を
鮮明に憶えています。
普段は思い出さないことなのに
命日だねって思った瞬間
頭の奥の方で
閉じていた扉が開く感じですよ。

ちびを生後2ヶ月ほどでお迎えした時
我が家に初代にゃあがいたこと
ちびがいたペットショップには
看板猫がいたこと
で、猫好きな犬でした。
散歩中、野良猫を見つけて
近寄っていくほど
鳴くことも怒ることもない
温和な犬だったので
その後迎えたにゃんずに
とても愛されていたと思います。
そして、今では考えられないのだけれど
ちびがいた頃は
こんなに近くでご飯を食べていたね。

ちびが一番最初にご飯を食べきって
にゃんずのご飯を奪いにいくので
目が離せないのは一緒だけどね。
だけど、ちびは嫌いなのを上手に
外に弾いていたから
弾かれたカリカリは
にゃんずが食べてたね。
もっともっといっしょに
居られると思っていたけど
あっという間に
私たちの手をかけさせないように
早々に虹の橋を渡ってしまったちび。

それでも、ちびが虹の橋を渡った年
1ヶ月私には無職の期間があって
桜の季節で
いっぱい桜を見がてら
散歩ができたことが
いい思い出ですよ。
ちび
4年前の今日は
とっても爽やかな秋の風が吹いていたけれど
今年はものすごく蒸し暑いです。
今日は、ちびの命日でございます。

今でも4年前の今日の日を
鮮明に憶えています。
普段は思い出さないことなのに
命日だねって思った瞬間
頭の奥の方で
閉じていた扉が開く感じですよ。

ちびを生後2ヶ月ほどでお迎えした時
我が家に初代にゃあがいたこと
ちびがいたペットショップには
看板猫がいたこと
で、猫好きな犬でした。
散歩中、野良猫を見つけて
近寄っていくほど

鳴くことも怒ることもない
温和な犬だったので
その後迎えたにゃんずに
とても愛されていたと思います。
そして、今では考えられないのだけれど
ちびがいた頃は
こんなに近くでご飯を食べていたね。

ちびが一番最初にご飯を食べきって
にゃんずのご飯を奪いにいくので
目が離せないのは一緒だけどね。
だけど、ちびは嫌いなのを上手に
外に弾いていたから
弾かれたカリカリは
にゃんずが食べてたね。
もっともっといっしょに
居られると思っていたけど
あっという間に
私たちの手をかけさせないように
早々に虹の橋を渡ってしまったちび。

それでも、ちびが虹の橋を渡った年
1ヶ月私には無職の期間があって
桜の季節で
いっぱい桜を見がてら
散歩ができたことが
いい思い出ですよ。
ちび
4年前の今日は
とっても爽やかな秋の風が吹いていたけれど
今年はものすごく蒸し暑いです。