2019年10月10日
2019年10月09日
2019年10月08日
2019年10月07日
富士高砂酒造 純米吟醸 ひやおろし。
待ちに待った高砂のひやおろし。
8月には発売されてたのに
お目にかかれなくて
もう呑めないのかと思っていたよ。

酒蔵:富士高砂酒造 → HP
所在地:静岡県富士宮市
購入品:高砂 純米吟醸 原酒 ひやおろし
アルコール度数:17度
原料米:山田錦
精米歩合:60%
購入先:イカリ 箕面店
酒米は雄町が我が家の好みで
山田錦はそんなに好きではないけれど
このお酒はおいしいです。
なんだろうなぁ。
同じ山田錦でも
産地や水で違うんだろうなぁ。
今年も無事に
高砂のひやおろしを頂くことができました。
ちょうどポチッとしていた
モサエビが届いたので
お酒もアテも大満足となりましたよ
8月には発売されてたのに
お目にかかれなくて
もう呑めないのかと思っていたよ。

酒蔵:富士高砂酒造 → HP
所在地:静岡県富士宮市
購入品:高砂 純米吟醸 原酒 ひやおろし
アルコール度数:17度
原料米:山田錦
精米歩合:60%
購入先:イカリ 箕面店
酒米は雄町が我が家の好みで
山田錦はそんなに好きではないけれど
このお酒はおいしいです。
なんだろうなぁ。
同じ山田錦でも
産地や水で違うんだろうなぁ。
今年も無事に
高砂のひやおろしを頂くことができました。
ちょうどポチッとしていた
モサエビが届いたので
お酒もアテも大満足となりましたよ

2019年10月06日
そうだ、京都へ行こう。
週末の天気予報と睨めっこしてたら
smart BRUBASの半年点検が
先延ばしになっちゃったよ(^^;;

smart BRUBASは、smart center 京都で買いましたが
メンテナンスは、Mercedes Benz 京都中央です。
大阪に住み始めて20年以上経ちますが
京都を訪れることがなく
smart BRABUS を買ったことで
京都へ来る機会が必然と増えました。
点検をしてもらっている間に
どこかでLunchしましょ
ってことで、近所をぶらぶらしました。

油そばに惹かれて入った西院麺ismさん。
本日いちおし
と書かれていた
鶏白湯ラーメンを食べました。
# 確かこんな名前だったはず…
太麺で私好みだけど
スープは濃いです。
分かって頼んだんだけどね。
まだ新しいお店だなぁと思っていたら
今年の1月にopenしたばかり。
そして、どうやら滋賀県南草津にある麺ismの
京都初店舗らしいです。
若い女性店長さん、がんばってくださいね
さて、メンテナンスの終わったsmartを引き取り
久々にsmart center 京都へも行きました。
食後のコーヒーをいただきにね。

菓道家 津田陽子さんのお菓子が
ドットSで頂けるとFBで紹介されていたのが
気になっていたのですよ。
もちろん、申し訳ないのですが
津田陽子さんは存じ上げませんけども…
ちんまりとしたタルトですが
味のしっかりしたおいしいタルトでございました。
今回の京都巡りはこれで終了。
ごま油も買いに行きたかったのですが
もう少し残っているし
暑くてもう限界でした
smart BRUBASの半年点検が
先延ばしになっちゃったよ(^^;;

smart BRUBASは、smart center 京都で買いましたが
メンテナンスは、Mercedes Benz 京都中央です。
大阪に住み始めて20年以上経ちますが
京都を訪れることがなく
smart BRABUS を買ったことで
京都へ来る機会が必然と増えました。
点検をしてもらっている間に
どこかでLunchしましょ

ってことで、近所をぶらぶらしました。

油そばに惹かれて入った西院麺ismさん。
本日いちおし

鶏白湯ラーメンを食べました。
# 確かこんな名前だったはず…
太麺で私好みだけど
スープは濃いです。
分かって頼んだんだけどね。
まだ新しいお店だなぁと思っていたら
今年の1月にopenしたばかり。
そして、どうやら滋賀県南草津にある麺ismの
京都初店舗らしいです。
若い女性店長さん、がんばってくださいね

さて、メンテナンスの終わったsmartを引き取り
久々にsmart center 京都へも行きました。
食後のコーヒーをいただきにね。

菓道家 津田陽子さんのお菓子が
ドットSで頂けるとFBで紹介されていたのが
気になっていたのですよ。
もちろん、申し訳ないのですが
津田陽子さんは存じ上げませんけども…
ちんまりとしたタルトですが
味のしっかりしたおいしいタルトでございました。
今回の京都巡りはこれで終了。
ごま油も買いに行きたかったのですが
もう少し残っているし
暑くてもう限界でした

2019年10月05日
2019年10月04日
一家に3台?4台?
Google Home で始まった
我が家のスマートスピーカーのある生活。
2年前くらい?かな
Google Home が日本語対応になった頃から
なんかうまく使えなくなって
Amazon Echo に変わった。

# ほぼ私専用キッチンの Echo
気がつけば
キッチン、リビング、寝室、パソコン部屋と
4台ものEchoが鎮座する我が家。

左 リビングのテレビの横に
右 寝室のローチェストの上に
音楽やラジオが流せるし
タイマーもアナウンスもしてくれる
優れもの。
Amazonでのお買い物の到着も
教えてくれる。
キッチンに設置してくれたのは
本当に重宝してるよ。
照明やエアコン、サーキュレーターの
ON / OFF の命令もできちゃう
直接は機器が対応していないので
対応するようにプラグをつけてます。
これがまたすっごく便利なのだが
発音が怪しいと
アレクサさんからダメ出しが出ます
偉そうに書いちゃってるけど
使っていると言うより
使われてる感が強い私なんです
我が家のスマートスピーカーのある生活。
2年前くらい?かな
Google Home が日本語対応になった頃から
なんかうまく使えなくなって
Amazon Echo に変わった。

# ほぼ私専用キッチンの Echo
気がつけば
キッチン、リビング、寝室、パソコン部屋と
4台ものEchoが鎮座する我が家。


左 リビングのテレビの横に
右 寝室のローチェストの上に
音楽やラジオが流せるし
タイマーもアナウンスもしてくれる
優れもの。
Amazonでのお買い物の到着も
教えてくれる。
キッチンに設置してくれたのは
本当に重宝してるよ。
照明やエアコン、サーキュレーターの
ON / OFF の命令もできちゃう

直接は機器が対応していないので
対応するようにプラグをつけてます。
これがまたすっごく便利なのだが
発音が怪しいと
アレクサさんからダメ出しが出ます

偉そうに書いちゃってるけど
使っていると言うより
使われてる感が強い私なんです

2019年10月03日
2019年10月02日
駅名が変わったよ。
10%への消費税増税とともに
近所の駅名が変わりました。
それも2箇所も(@o@)

駅名が変わるなんてことあるんだなぁって
変更の発表がされた頃は思いましたが
今回も何箇所か変わっているし
過去にも名称変更があったことを知りました。
私も恥ずかしながら声入り動画を
撮りました。
おっとは石橋へ、私は柴原へ。
昨晩おっとが編集してくれたのが
こちらですよ
見ていただいても分かるとおり
どちらの駅名にも阪大が入ってます。
石橋は、駅前商店街と阪大とのイベントを
開催しているので、分からないでもないんですよ。
ただね、柴原は駅前に病院があるんですよね。
私としては、病院前の方がしっくりくるんです。
大阪モノレール彩都線の阪大病院前と合わせて
阪大と入る駅は3つになります。
ただ、これだけでは終わらず
北大阪急行の延長工事が
2023年開業を目指し進められていますが、
2つできる新駅のうちひとつが
箕面船場阪大前となります。
下衆な話になりますが
こういうのってお金かかるんですかね?
近所の駅名が変わりました。
それも2箇所も(@o@)

駅名が変わるなんてことあるんだなぁって
変更の発表がされた頃は思いましたが
今回も何箇所か変わっているし
過去にも名称変更があったことを知りました。
私も恥ずかしながら声入り動画を
撮りました。
おっとは石橋へ、私は柴原へ。
昨晩おっとが編集してくれたのが
こちらですよ

見ていただいても分かるとおり
どちらの駅名にも阪大が入ってます。
石橋は、駅前商店街と阪大とのイベントを
開催しているので、分からないでもないんですよ。
ただね、柴原は駅前に病院があるんですよね。
私としては、病院前の方がしっくりくるんです。
大阪モノレール彩都線の阪大病院前と合わせて
阪大と入る駅は3つになります。
ただ、これだけでは終わらず
北大阪急行の延長工事が
2023年開業を目指し進められていますが、
2つできる新駅のうちひとつが
箕面船場阪大前となります。
下衆な話になりますが
こういうのってお金かかるんですかね?