夜桜も楽しみたかったのですが
雨は降ってくるし
寒いしで
その場に止まることができずに
清水寺の夜間特別拝観は諦めました。
せっかくのお泊まりですので
酒蔵も多い京都。
宿泊場所の近く
茶わん坂にある
利き酒処336へお邪魔しました。

私たちは迷わず利き酒セットを
オーダーしました。
伏見の酒蔵 キンシ正宗の
純米酒、特別純米酒、純米大吟醸の
3種類を味わえます。
アテは、3種のソーセージ盛り。

奥から、水尾の柚子、京番茶、京七味。
私は、水尾の柚子が好みですね。
ここは、スタンディングなので
長居はまず無いでしょうし
回転も速いでしょうね。
そして、キャッシュオン形式。
飲み食いが終わったら
ちゃっちゃと帰れます。
気になっていたお店なので
お邪魔できてよかったです。
次、京都に行く時は
ゆっくりテーブル席で
日本酒を楽しめるところを
探そうと思います。
雨は降ってくるし
寒いしで
その場に止まることができずに
清水寺の夜間特別拝観は諦めました。
せっかくのお泊まりですので
酒蔵も多い京都。
宿泊場所の近く
茶わん坂にある
利き酒処336へお邪魔しました。

私たちは迷わず利き酒セットを
オーダーしました。
伏見の酒蔵 キンシ正宗の
純米酒、特別純米酒、純米大吟醸の
3種類を味わえます。
アテは、3種のソーセージ盛り。

奥から、水尾の柚子、京番茶、京七味。
私は、水尾の柚子が好みですね。
ここは、スタンディングなので
長居はまず無いでしょうし
回転も速いでしょうね。
そして、キャッシュオン形式。
飲み食いが終わったら
ちゃっちゃと帰れます。
気になっていたお店なので
お邪魔できてよかったです。
次、京都に行く時は
ゆっくりテーブル席で
日本酒を楽しめるところを
探そうと思います。