2020年06月30日
2020年06月29日
賀茂泉酒造 純米吟醸 生酒。
平日は出来るだけ呑まないようにしているので
休日のお楽しみ。

酒蔵:賀茂泉酒造 → HP
所在地:東広島市西条
購入品:賀茂泉 純米吟醸 生酒
アルコール度数:15度
原料米:広島八反・新千本
精米歩合:58%
購入先:グランマルシェ 小野原店
広島の日本酒のイメージは甘い。
この日本酒も口にれた瞬間は
あぁ、やっぱり広島の日本酒だなぁ
と、思わせる甘さが広がりますが
後からキリッとほんのり辛さが
やってきます。
夏の日本酒らしく爽やかです。
休日のお楽しみ。

酒蔵:賀茂泉酒造 → HP
所在地:東広島市西条
購入品:賀茂泉 純米吟醸 生酒
アルコール度数:15度
原料米:広島八反・新千本
精米歩合:58%
購入先:グランマルシェ 小野原店
広島の日本酒のイメージは甘い。
この日本酒も口にれた瞬間は
あぁ、やっぱり広島の日本酒だなぁ
と、思わせる甘さが広がりますが
後からキリッとほんのり辛さが
やってきます。
夏の日本酒らしく爽やかです。
2020年06月28日
2020年06月27日
2020年06月26日
おんなじ顔族。
2020年06月25日
2020年06月24日
2020年06月23日
2020年06月22日
2020年06月21日
オレの〜、あたちの〜。
本当は、同じごはんを
食べてくれると
家計に優しいのだけれどね。
それぞれの事情があるから。
オレ様、にゃあはコレ。

あまり水を飲む猫ではないので
ウェットタイプのもの。
1食1袋だけでは足りないので
カリカリを少しふりかけのように追加し
さらに、水も追加。
水分が足りているのかナゾだが
にゃあが水を飲んでいるところは
あまり見ない…
まだ、シーチキンのような見た目なので
もものご飯に比べたら
おいしそうに見える…?かな。
もも姫はコレ。

治療食継続中
これがまた、ペーストタイプのごはんで
おいしそうに見えない
初代にゃあがおしっこ詰まって
尿路結晶になった時
治療食としてペーストタイプのごはんを
処方されたが、断食した過去がある。
食いしん坊もも姫は
まぁ、なんでも食べてくれるからありがたいが
本当になんでも食べるから困ったものだ
お互いが食べているものが
おいしそうに見えるのか
食べ終わった方が
盗み食いに行くから
毎度、見張りが必要なのだ
ももに限っては
自分のご飯を放っておいて
にゃあのご飯を先に食べに行くから
本当に目が離せないのであ〜る(^^;;
食べてくれると
家計に優しいのだけれどね。
それぞれの事情があるから。
オレ様、にゃあはコレ。

あまり水を飲む猫ではないので
ウェットタイプのもの。
1食1袋だけでは足りないので
カリカリを少しふりかけのように追加し
さらに、水も追加。
水分が足りているのかナゾだが
にゃあが水を飲んでいるところは
あまり見ない…
まだ、シーチキンのような見た目なので
もものご飯に比べたら
おいしそうに見える…?かな。
もも姫はコレ。

治療食継続中

これがまた、ペーストタイプのごはんで
おいしそうに見えない

初代にゃあがおしっこ詰まって
尿路結晶になった時
治療食としてペーストタイプのごはんを
処方されたが、断食した過去がある。
食いしん坊もも姫は
まぁ、なんでも食べてくれるからありがたいが
本当になんでも食べるから困ったものだ

お互いが食べているものが
おいしそうに見えるのか
食べ終わった方が
盗み食いに行くから
毎度、見張りが必要なのだ

ももに限っては
自分のご飯を放っておいて
にゃあのご飯を先に食べに行くから
本当に目が離せないのであ〜る(^^;;
2020年06月20日
2020年06月19日
2020年06月18日
風の盆行ってきた〜。
2025年の大阪万博まではがんばるよ〜
と、言っていた大将のお店が
無くなったら困るので
ちょっくら様子見に行ってきました。
それもひとりで…
# おっとは新潟でうまいもん食べてるはず

ひとりで来たことないから
盛り合わせが貧弱すぎるw

富山の白エビの素揚げ
店の様子は…
私が心配する必要なんて
これっぽっちもなかったよ。
カウンターは予約で満席。
奥の座敷は、赤ちゃん連れのご家族。
私が知る限り
赤ちゃん連れたお客さんを始めてみました
ただ、仕入れは少なくしているようなので
行かれる際は予約してからの方が良さそうです。
どうも4月くらい(?)に
取材を受けたようで
それを見たお客さんで
4月5月は予約がいっぱいだったとか。
ただ、ウィルスの関係で全キャンセル
40日間休業していたようですが
徐々に前の活気が戻ってくるといいですね。
大将もお元気でした
次は、お友だちと行きますね
と、言っていた大将のお店が
無くなったら困るので
ちょっくら様子見に行ってきました。
それもひとりで…
# おっとは新潟でうまいもん食べてるはず

ひとりで来たことないから
盛り合わせが貧弱すぎるw


富山の白エビの素揚げ
店の様子は…
私が心配する必要なんて
これっぽっちもなかったよ。
カウンターは予約で満席。
奥の座敷は、赤ちゃん連れのご家族。
私が知る限り
赤ちゃん連れたお客さんを始めてみました

ただ、仕入れは少なくしているようなので
行かれる際は予約してからの方が良さそうです。
どうも4月くらい(?)に
取材を受けたようで
それを見たお客さんで
4月5月は予約がいっぱいだったとか。
ただ、ウィルスの関係で全キャンセル

40日間休業していたようですが
徐々に前の活気が戻ってくるといいですね。
大将もお元気でした

次は、お友だちと行きますね

2020年06月17日
2020年06月16日
2020年06月15日
小西酒造 白雪 大吟醸 生原酒。
食料を買い出しに行くはずが…
あれっ、酒蔵ついたね。
久々の小西酒造さんで夏の日本酒。

酒蔵:小西酒造 → HP
所在地:兵庫県伊丹市
購入品:白雪 大吟醸 生原酒
アルコール度数:18度
原料米:美山錦 ほか
精米歩合:50%
購入先:小西酒造
夏のお酒らしく
とってもスッキリしてました。
少々物足りないくらい?
レストランも併設されているので
相変わらず駐車場はいっぱいでした。
そして、季節柄ですかね
駐車場の一角がビアガーデンに
めっちゃ唆られる
以前よりレストランを訪れてみたいとは
思っていたのだけれど
酒造のビアガーデンもっと唆られる。
ただね、我が家からだとどうやって行けばいいの?
帰りは、タクシー拾うとしても
石橋からバス、出てるのかな。
蒸し暑くてついついお酒を飲みたくなるけど
程々にしますね
あれっ、酒蔵ついたね。
久々の小西酒造さんで夏の日本酒。

酒蔵:小西酒造 → HP
所在地:兵庫県伊丹市
購入品:白雪 大吟醸 生原酒
アルコール度数:18度
原料米:美山錦 ほか
精米歩合:50%
購入先:小西酒造
夏のお酒らしく
とってもスッキリしてました。
少々物足りないくらい?
レストランも併設されているので
相変わらず駐車場はいっぱいでした。
そして、季節柄ですかね
駐車場の一角がビアガーデンに

めっちゃ唆られる

以前よりレストランを訪れてみたいとは
思っていたのだけれど
酒造のビアガーデンもっと唆られる。
ただね、我が家からだとどうやって行けばいいの?
帰りは、タクシー拾うとしても
石橋からバス、出てるのかな。
蒸し暑くてついついお酒を飲みたくなるけど
程々にしますね

2020年06月14日
2020年06月13日
高砂酒造 農家の酒。
旭川へ出張だったおっと。
久々に酒を携えて帰って参りましたよ。

酒蔵:高砂酒造 → HP
所在地:北海道旭川市
購入品:純米吟醸 農家の酒
アルコール度数:15度
原料米:彗星
精米歩合:55%
購入先:新千歳空港
ほんのり甘い香りと口当たりで
飲みやすいお酒です。
高砂酒造の地元プロジェクト酒の一品。
地元のみで販売される日本酒らしいです。
空港での販売は、昔からのお付き合いで
少しだけ入ってくるようですよ。
3月頃からおっとの出張も止まっていましたが
本格始動しそうな気配。
反動で出張が多くなりそうですが
おいしいお土産が復活しそうです
久々に酒を携えて帰って参りましたよ。

酒蔵:高砂酒造 → HP
所在地:北海道旭川市
購入品:純米吟醸 農家の酒
アルコール度数:15度
原料米:彗星
精米歩合:55%
購入先:新千歳空港
ほんのり甘い香りと口当たりで
飲みやすいお酒です。
高砂酒造の地元プロジェクト酒の一品。
地元のみで販売される日本酒らしいです。
空港での販売は、昔からのお付き合いで
少しだけ入ってくるようですよ。
3月頃からおっとの出張も止まっていましたが
本格始動しそうな気配。
反動で出張が多くなりそうですが
おいしいお土産が復活しそうです

2020年06月12日
箕面プレミアムゆずマーマレード。
少し前に箕面は柚子の産地だよ〜と
紹介しましたが
やっと食べました。

マーマレードって
独特な皮の苦さが
あるものだと思っていたけど
んっっっ???
苦味がないぞ
あれっっっ???
何かと勘違いしてた?
下処理の関係?
砂糖が多い?
おっとは、いらない!
と言うので
留守の間に食べちゃおうって
トーストに乗せて食べました。
柑橘系好物の私は
大変おいしゅういただきましたよ
商品名にプレミアムってつくだけあって
お値段もプレミアム。
110g で 780円
私は、お得に500円で買いましたけど
それでもいいお値段ね(^^)
無添加で
愛情たっぷりに手作りされた品ですので
こんなものなのでしょうか…
わずかですが地元産を
応援していきたいと思います。
紹介しましたが
やっと食べました。

マーマレードって
独特な皮の苦さが
あるものだと思っていたけど
んっっっ???
苦味がないぞ

あれっっっ???
何かと勘違いしてた?
下処理の関係?
砂糖が多い?
おっとは、いらない!
と言うので
留守の間に食べちゃおうって
トーストに乗せて食べました。
柑橘系好物の私は
大変おいしゅういただきましたよ

商品名にプレミアムってつくだけあって
お値段もプレミアム。
110g で 780円

私は、お得に500円で買いましたけど
それでもいいお値段ね(^^)
無添加で
愛情たっぷりに手作りされた品ですので
こんなものなのでしょうか…
わずかですが地元産を
応援していきたいと思います。