2020年07月19日
2020年04月20日
お初な、バッテリー上がり。
やってもーた。
現在サブとなっている
我が家の55。

最低でも1ヶ月に1度は
動かそうと思っているのですが
ちょっと前回から
間が開いちゃったんだよねぇ。
でも、特に気にしなかったのですが
ひゃ〜エンジンがかかりません
もう何年も前から
有名なあのロードサービスには
入っていなくて
さて、困ったぞ
自動車保険のロードサービス
と、思ったのですが
連絡先が分からず
途方に暮れそうになりました


あっっっっっ
ガソリンスタンドのカードの
ロードサービスがあったーーーーー
少しだけ電圧が下がっていて
エンジンが掛からなかったようです。
1時間はエンジンかけっぱなしに
してくださいね〜と言われたので
久々に針テラスまで往復して
3時間ほど走らせました。
運転手1人で車2台の所有は
いかがなものかと
最近は55を手放すか悩むこともありますが
やっぱりこうして走らせると
気持ちよくって
smartとは違った楽しみがあって
手放すことが惜しくなってしまいます。
smartもいいけど
やっぱり55も良いな
現在サブとなっている
我が家の55。

最低でも1ヶ月に1度は
動かそうと思っているのですが
ちょっと前回から
間が開いちゃったんだよねぇ。
でも、特に気にしなかったのですが
ひゃ〜エンジンがかかりません

もう何年も前から
有名なあのロードサービスには
入っていなくて
さて、困ったぞ

自動車保険のロードサービス

と、思ったのですが
連絡先が分からず
途方に暮れそうになりました



あっっっっっ
ガソリンスタンドのカードの
ロードサービスがあったーーーーー

少しだけ電圧が下がっていて
エンジンが掛からなかったようです。
1時間はエンジンかけっぱなしに
してくださいね〜と言われたので
久々に針テラスまで往復して
3時間ほど走らせました。
運転手1人で車2台の所有は
いかがなものかと
最近は55を手放すか悩むこともありますが
やっぱりこうして走らせると
気持ちよくって
smartとは違った楽しみがあって
手放すことが惜しくなってしまいます。
smartもいいけど
やっぱり55も良いな

2019年12月29日
まずは、smart BRABUS。
新年をお迎えする準備として
洗車に行ってきました。
まずは、今メインとなってるsmartから。

我が家の初号機ロードスターの時は
自分たちで洗車してましたが
最近ではお願いすることが多くなりました。
近所のガソリンスタンドで
手洗い洗車に室内清掃をプラスして
2,600円。
年末だと洗車する人も多く混んでるかなぁと
思ったけれど
終日初日の土曜日午後は
ガソリンすら入れてる人も少なく
すぐに洗車してもらえました。
小さい車に2人がかりで洗車していただけたので
あっという間に終了
ピカピカ
に仕上げていただきました。
いつもガソリン入れてるガソリンスタンドだし
何度か洗車もお願いしているからか
帰りがけに
「買い替えました?」と聞かれ
「ありますよ
」と。
そちらも洗車しなくちゃいけないので
日を改めて伺います。
車好きのスタッフさんなのでしょうね。
洗車も安心してお任せできますね。
洗車に行ってきました。
まずは、今メインとなってるsmartから。

我が家の初号機ロードスターの時は
自分たちで洗車してましたが
最近ではお願いすることが多くなりました。
近所のガソリンスタンドで
手洗い洗車に室内清掃をプラスして
2,600円。
年末だと洗車する人も多く混んでるかなぁと
思ったけれど
終日初日の土曜日午後は
ガソリンすら入れてる人も少なく
すぐに洗車してもらえました。
小さい車に2人がかりで洗車していただけたので
あっという間に終了



いつもガソリン入れてるガソリンスタンドだし
何度か洗車もお願いしているからか
帰りがけに
「買い替えました?」と聞かれ
「ありますよ

そちらも洗車しなくちゃいけないので
日を改めて伺います。
車好きのスタッフさんなのでしょうね。
洗車も安心してお任せできますね。
2019年09月09日
2019年08月20日
55 出動。
前回は、7月28日に動かした。
2週間に 1度、1時間程度は走らせたいと
思っているけど
なかなか計画どおりにはいかないよね。

車通勤ではなくなったので
メインのチョロQ号も
それほど動かすことはないけれど
ちょっとずつチョロQ号に慣れてきたせいか
55はおーもーいー
チョロQ号乗り始めた頃は
ハンドルも走りも軽くって
物足りないっていうか
頼りないっていうか。
慣れってすごいなぁ。
でも、重いなぁって思ったのは
始めの何分かで
すぐに気にならなくなったけどね。
台風一過の暑さ厳しい
真昼間に乗ったので
流石にオープンにはできなかったけれど
やっぱりいいね、


維持は大変だけど
手放さなくてよかったです。
欲を言えば、マンションの屋内駐車場に
もう1台欲しいな。
今借りているガレージは
毎度駐車するのに苦労するんだもの
2週間に 1度、1時間程度は走らせたいと
思っているけど
なかなか計画どおりにはいかないよね。

車通勤ではなくなったので
メインのチョロQ号も
それほど動かすことはないけれど
ちょっとずつチョロQ号に慣れてきたせいか
55はおーもーいー

チョロQ号乗り始めた頃は
ハンドルも走りも軽くって
物足りないっていうか
頼りないっていうか。
慣れってすごいなぁ。
でも、重いなぁって思ったのは
始めの何分かで
すぐに気にならなくなったけどね。
台風一過の暑さ厳しい
真昼間に乗ったので
流石にオープンにはできなかったけれど
やっぱりいいね、



維持は大変だけど
手放さなくてよかったです。
欲を言えば、マンションの屋内駐車場に
もう1台欲しいな。
今借りているガレージは
毎度駐車するのに苦労するんだもの

2019年08月12日
おもしろいね、smart BRABUS。
納車後3ヶ月目にして
やっと1,000km走ったお話は
先月のこと → ココ

忘れていたことを思い出した。
走行モードを Sモードで走っていいんだった
デフォルトでは、Eモード。
ECOモードですね。
センターコンソールのスイッチで
E → S に変更すれば
Sモード。
SPORTSモードでいいのかな。

ECOモード / SPORTSモード
メーターパネルのPの横に
E or S が表示されてるのが
わかると思います。
こんなチョロQ号ですが
Sモード、侮れない
Eモードよりも高回転でシフトチェンジして
ビューーーーーン
と、力強く走ります。
ノーズの短い車に乗り慣れておらず
加速するたびに
バイクのようにウィリー走行するんじゃないかと
不安になるのに
Sモードだと、さらにそんな感じ。
勢いで後ろ回転しちゃいそう(^^;;
Sモードが面白すぎて
ついついスピードアップしちゃいそうですが
ほどほどに楽しむことにしますよ
smart ってなかなか、認知度が低くて
大きさから見たらまるで軽自動車。
特別ナンバーで黄色から白ナンバーに変えてるよね
って、思う人もいそう。
それでも乗るようになってから
意外と周りにsmart に乗っている人や
駐車されているのを見ると
なんだかうれしくなる
低燃費車や
ミニバンが人気ですが
我が家は相変わらず逆を行っていますよ。
だって、乗ってて楽しいのがいいじゃん
やっと1,000km走ったお話は
先月のこと → ココ

忘れていたことを思い出した。
走行モードを Sモードで走っていいんだった

デフォルトでは、Eモード。
ECOモードですね。
センターコンソールのスイッチで
E → S に変更すれば
Sモード。
SPORTSモードでいいのかな。


ECOモード / SPORTSモード
メーターパネルのPの横に
E or S が表示されてるのが
わかると思います。
こんなチョロQ号ですが
Sモード、侮れない

Eモードよりも高回転でシフトチェンジして
ビューーーーーン

ノーズの短い車に乗り慣れておらず
加速するたびに
バイクのようにウィリー走行するんじゃないかと
不安になるのに
Sモードだと、さらにそんな感じ。
勢いで後ろ回転しちゃいそう(^^;;
Sモードが面白すぎて
ついついスピードアップしちゃいそうですが
ほどほどに楽しむことにしますよ

smart ってなかなか、認知度が低くて
大きさから見たらまるで軽自動車。
特別ナンバーで黄色から白ナンバーに変えてるよね
って、思う人もいそう。
それでも乗るようになってから
意外と周りにsmart に乗っている人や
駐車されているのを見ると
なんだかうれしくなる

低燃費車や
ミニバンが人気ですが
我が家は相変わらず逆を行っていますよ。
だって、乗ってて楽しいのがいいじゃん

2019年07月13日
BRABUS やっと 1,000km。
4月6日に納車された
我が家のsmart BRABUS。
やっと1,000km走りました。

いやぁ、時間がかかったね。
新車購入は、CITROEN C2以来ですが
C2は確か、1ヶ月ほどで1,000km走ったんだよね。
まぁ、ちょっと鳥羽へ行ったり
鳥羽から名古屋へ行ったりと
走らす用事があったからなんだけどね。
それに比べて、smart BRABUSは
通勤では使わないので
土日に乗れば良い方。
そして、雨走行を避けているので
なかなか距離が伸びません。
それでも、今までと違ったタイプの車で
乗れば乗ったで楽しいし
決して、気に入ってないわけではないんですよ。
我が家の乗り方が変わっただけ。
駐車場も屋根のあるところなので
保管状態も良いしね。
遠出には55に乗るだろうから
今後も距離は伸びないだろうけど
街乗りにはちょうどいい
かわいいやつですよ
# 写真は信号で停まった時に
撮ったものです
我が家のsmart BRABUS。
やっと1,000km走りました。

いやぁ、時間がかかったね。
新車購入は、CITROEN C2以来ですが
C2は確か、1ヶ月ほどで1,000km走ったんだよね。
まぁ、ちょっと鳥羽へ行ったり
鳥羽から名古屋へ行ったりと
走らす用事があったからなんだけどね。
それに比べて、smart BRABUSは
通勤では使わないので
土日に乗れば良い方。
そして、雨走行を避けているので
なかなか距離が伸びません。
それでも、今までと違ったタイプの車で
乗れば乗ったで楽しいし
決して、気に入ってないわけではないんですよ。
我が家の乗り方が変わっただけ。
駐車場も屋根のあるところなので
保管状態も良いしね。
遠出には55に乗るだろうから
今後も距離は伸びないだろうけど
街乗りにはちょうどいい
かわいいやつですよ

# 写真は信号で停まった時に
撮ったものです
2019年05月03日
smart BRABUS 楽しいぞ︎
smartが納車されて
もうすぐ1ヶ月。
普段あまり走らせることがないので
GWだし、ドライブしてきました。

芦有ドライブウェイを
サクサク走る予定が
めっちゃ渋滞
スタートが遅かったか…
それでも有料道路に入れば
車は激減
スイスイ走っちゃいましたよ


シトロエンのC2とは
また違った楽しさを感じました。
下りなんか軽いからかスピード乗っちゃって
前の車に追いついちゃうんだよ。
小さいからってパワーがないわけじゃなく
上りだって力強く走ってくれます。
smart楽しい車だね
おまけの1枚。

1枚目は、iPhone XS max わたしの。
おまけは、iPhone XR おっとの。
アングルは微妙に違いますが
同時刻に撮ったもの。
色味の違い、わかるかな?
もうすぐ1ヶ月。
普段あまり走らせることがないので
GWだし、ドライブしてきました。

芦有ドライブウェイを
サクサク走る予定が
めっちゃ渋滞

スタートが遅かったか…
それでも有料道路に入れば
車は激減

スイスイ走っちゃいましたよ



シトロエンのC2とは
また違った楽しさを感じました。
下りなんか軽いからかスピード乗っちゃって
前の車に追いついちゃうんだよ。
小さいからってパワーがないわけじゃなく
上りだって力強く走ってくれます。
smart楽しい車だね

おまけの1枚。

1枚目は、iPhone XS max わたしの。
おまけは、iPhone XR おっとの。
アングルは微妙に違いますが
同時刻に撮ったもの。
色味の違い、わかるかな?
2019年04月07日
smart BRABUS やってきたー。
はいっ、車買いましたー。

smart center 京都で出会った
BRABUS Cabrio the final
シトロエンのC3、
ルノーのTWINGO、
BMWの i3、
トヨタのSUPRA。
実はDラー巡りをしていたのですが
決まる時ははやいな。
実はこの購入した車
smart 誕生20周年限定モデル。
「smart BRABUS fortwo the final」と
「smart BRABUS Cabrio the final」を
各10台ずつ、計20台の台数限定なんですね。
購入を決めて、1ヶ月以内での納車となりました
納車日の4月6日は桜が満開。

京都は観光地。
朝 9時台の阪急京都線は満員で
行くだけでヘロヘロ
せっかくだからと観光する気満々でしたが
家路を急ぎ、祝杯をあげました。
納車日の1日は…半日は
こんな感じにおっとがYouTubeにupしてますので
よろしければ、見てくださいね。
最後に、AMG55 はもちろん手放しておりません。
今回はナンバーも外しません。

smart center 京都で出会った
BRABUS Cabrio the final

シトロエンのC3、
ルノーのTWINGO、
BMWの i3、
トヨタのSUPRA。
実はDラー巡りをしていたのですが
決まる時ははやいな。
実はこの購入した車
smart 誕生20周年限定モデル。
「smart BRABUS fortwo the final」と
「smart BRABUS Cabrio the final」を
各10台ずつ、計20台の台数限定なんですね。
購入を決めて、1ヶ月以内での納車となりました

納車日の4月6日は桜が満開。

京都は観光地。
朝 9時台の阪急京都線は満員で
行くだけでヘロヘロ

せっかくだからと観光する気満々でしたが
家路を急ぎ、祝杯をあげました。
納車日の1日は…半日は
こんな感じにおっとがYouTubeにupしてますので
よろしければ、見てくださいね。
最後に、AMG55 はもちろん手放しておりません。
今回はナンバーも外しません。
2019年03月11日
さぁ、どうするよ。
消費税10%前の大きな買い物。
さぁ、どうするよ。
少し前から車購入を検討するも
結局去年の夏は車検を通した。
って、今の車に全く不満はなく
大事に乗っている。

この週末は、
土曜日は新型スープラ
日曜日はスマートブラバス
を見に行ってきよ。
まず新型スープラ。
最近の車はスポーツタイプと言えども
ぼってり感炸裂な車が多いけど
グラマラスな仕上がりになっていました。
ただ、今からの予約で納車は来年の6月以降。
1年以上先ってぇ。
そこまで今のテンションを続けられるかは
はっきり言って自信がない。
そして、750万
モーターショーでの評判も良く
営業しなくても予約殺到のようですよ。
お次は、スマートブラバス。
雨の中、京都まで行ってきました。
スマートは以前より気になっていた車で
チョロQのような小型な車。
でも、実際試乗してみると
パワフルなワクワク感満載。
踏み込むと意外と勇ましい排気音。
C2を思い出させてくれました。
さて、実情は買い換えなくても何ら問題なく
通勤に使っているわけではないので
なんの不満もないSLK55でいいわけである。
さぁ、どうする?
この悩んでいる時間が楽しいのです。
スマートは写真すら撮っていませんが
新型スープラはYouTubeにupしましたので
よろしければみてくださいね。
さぁ、どうするよ。
少し前から車購入を検討するも
結局去年の夏は車検を通した。
って、今の車に全く不満はなく
大事に乗っている。

この週末は、
土曜日は新型スープラ
日曜日はスマートブラバス
を見に行ってきよ。
まず新型スープラ。
最近の車はスポーツタイプと言えども
ぼってり感炸裂な車が多いけど
グラマラスな仕上がりになっていました。
ただ、今からの予約で納車は来年の6月以降。
1年以上先ってぇ。
そこまで今のテンションを続けられるかは
はっきり言って自信がない。
そして、750万

モーターショーでの評判も良く
営業しなくても予約殺到のようですよ。
お次は、スマートブラバス。
雨の中、京都まで行ってきました。
スマートは以前より気になっていた車で
チョロQのような小型な車。
でも、実際試乗してみると
パワフルなワクワク感満載。
踏み込むと意外と勇ましい排気音。
C2を思い出させてくれました。
さて、実情は買い換えなくても何ら問題なく
通勤に使っているわけではないので
なんの不満もないSLK55でいいわけである。
さぁ、どうする?
この悩んでいる時間が楽しいのです。
スマートは写真すら撮っていませんが
新型スープラはYouTubeにupしましたので
よろしければみてくださいね。
2018年10月19日
おかえり、55。
先週金曜日、
バキッと折れたスタビライザーリンクの修理が
完了し、お戻りになりました

それも
ピッカピカになって〜
済ませたい用事もあったので
ただ家に帰るのではなく
ちょっとだけ、かる〜くドライブして帰りました


車検後から気になっているブレーキ鳴きも
併せて見てもらいました。
既に3回目になるんですけどね(^^;;
さすがに走行中の鳴きはありませんでした。
ってか、あったら何してんの???になるよね。
ブレーキ鳴きとは別に
ずっと気になっていた音があるんです。
それがわかるのは、本当に家の近所。
だからテストドライブする必要は
なかったんですけどね、実際のところ。
結果、スムーズで大満足。
ただ、気になっていた音が
スタビライザーリンクの破損に関係するものなのか
屋根開き車ですので、屋根からなのか
は、わ〜か〜り〜ま〜せ〜ん〜
車のメンテナンスをお願いしてるところが
諸事情により別店舗になったのですが
ん〜前の方が良かったなぁ
と、思ってしまう今日この頃。
結局のところ、人間関係なんだよね。
今回の修理・ブレーキ鳴きの調整については
もう少し様子を見ましょう。
さて、おまけ。
るんるん
気分で帰ったら
猫ハウスが移動してた

壁側においてたんだけどな。
にゃあくん、もも運ぼうとして
ハウスごと動かした?
バキッと折れたスタビライザーリンクの修理が
完了し、お戻りになりました


それも
ピッカピカになって〜

済ませたい用事もあったので
ただ家に帰るのではなく
ちょっとだけ、かる〜くドライブして帰りました



車検後から気になっているブレーキ鳴きも
併せて見てもらいました。
既に3回目になるんですけどね(^^;;
さすがに走行中の鳴きはありませんでした。
ってか、あったら何してんの???になるよね。
ブレーキ鳴きとは別に
ずっと気になっていた音があるんです。
それがわかるのは、本当に家の近所。
だからテストドライブする必要は
なかったんですけどね、実際のところ。
結果、スムーズで大満足。
ただ、気になっていた音が
スタビライザーリンクの破損に関係するものなのか
屋根開き車ですので、屋根からなのか
は、わ〜か〜り〜ま〜せ〜ん〜

車のメンテナンスをお願いしてるところが
諸事情により別店舗になったのですが
ん〜前の方が良かったなぁ
と、思ってしまう今日この頃。
結局のところ、人間関係なんだよね。
今回の修理・ブレーキ鳴きの調整については
もう少し様子を見ましょう。
さて、おまけ。
るんるん

猫ハウスが移動してた


壁側においてたんだけどな。
にゃあくん、もも運ぼうとして
ハウスごと動かした?
2018年08月02日
お、重い。
うちの車って、
こんなにハンドル重かったのかー。
車検から車が帰ってきたーーー。

ピカピカ
ですw
今年の3月に見積もりをお願いしていた
リアブレーキの交換、
さらには、バッテリーの交換もお願いしたので
車検の費用とあわせて、高くつきました
バッテリーは今すぐ交換しなくちゃいけない状況では
なかったのですが
通勤で使わなくなって、動かさないことの方が多いので
交換しました。
車検に合わせてのこういった整備は
初めてかもしれませんね。
通勤に使わないとは言え、土日を挟んでいたので
代車をお願いしてました。
お初な、Audi
Audiは、TTに乗ってみたいなぁと思う以外は
他のは興味がないですw。
試乗した感想はおっとがまとめておりますので
こちらをどうぞ
代車はもちろん、右ハンドルだったのですが
どうやら、随分と左側によって走っていたようで
おっとに何度も「より過ぎ
」
と、言われてました。
今の車を購入した、3年前は
お初な左ハンドルで感覚がつかめなくて
右側によってしまって
車は格好いいのに
運転がヨレヨレしてたんだよね。
懐かしい…
やっぱり、ハンドルが重くても
見た目も乗り心地も
うちの
かっちょいいな
こんなにハンドル重かったのかー。
車検から車が帰ってきたーーー。




今年の3月に見積もりをお願いしていた
リアブレーキの交換、
さらには、バッテリーの交換もお願いしたので
車検の費用とあわせて、高くつきました

バッテリーは今すぐ交換しなくちゃいけない状況では
なかったのですが
通勤で使わなくなって、動かさないことの方が多いので
交換しました。
車検に合わせてのこういった整備は
初めてかもしれませんね。
通勤に使わないとは言え、土日を挟んでいたので
代車をお願いしてました。
お初な、Audi

Audiは、TTに乗ってみたいなぁと思う以外は
他のは興味がないですw。
試乗した感想はおっとがまとめておりますので
こちらをどうぞ

代車はもちろん、右ハンドルだったのですが
どうやら、随分と左側によって走っていたようで
おっとに何度も「より過ぎ

と、言われてました。
今の車を購入した、3年前は
お初な左ハンドルで感覚がつかめなくて
右側によってしまって
車は格好いいのに
運転がヨレヨレしてたんだよね。
懐かしい…
やっぱり、ハンドルが重くても
見た目も乗り心地も
うちの



2018年02月03日
2017年04月17日
P ZERO.....ZERO(?)
3月中旬から探していたタイヤ。
無事、2017年4月16日、
交換完了です。

前後のタイヤサイズが違うことと
あまり出回ることのないサイズ。
ましてや、メーカー承認モノ。
我が家が車に乗り始めて
お世話になったタイヤ屋さんは
2017年3月末を持って閉店。
近所のタイヤ屋さんを頼るも
納期が2点3点...
結局、オイル交換等整備をお願いしている
中古車販売店に依頼しました。
何がどうなってるか
カラクリは不明なものの
4月15日にタイヤ納入。
優先順位ってのがあるのかな。
ちょっとお高くなっちゃたけど
4月中に交換ができました。
担当者にわがままは言うもんですな。
さて、商品は、 PIRELLI P ZERO。
私は何を思ったのか、一瞬PIRELLIを忘れた。
そして、P ZERO をメーカー名と思い
それでも控え目に、おっとに言った。
P ZERO ZERO?
おっと我慢できず、店員さん笑ってるで。
???
車は運転しても
細かなことは一切知りませんよ。
さて、3月にタイヤ屋さんを訪れた頃
おっとのブログから私に振られてましたね。
私のアクシデントかしら。
えーえー、車止めに突っ込みすぎて
こすりましたよ、控えめに。
なーにーかーーーーー。
車止めがでかすぎるのが
悪いと思う
私は悪くなーーーーーい。
だって、末っ子だもん。
って、関係ないし(^^;;
おっとがちゃんと免許持ってて
運転してたら
キズをつけることは
ないんでしょうね。
車に関しては
おっとが機嫌が悪くなるたびに
私も不機嫌になります。
でもね、私だって
キズをつけようなんて思ってないし
気をつけてるんだけどね。
無事、2017年4月16日、
交換完了です。

前後のタイヤサイズが違うことと
あまり出回ることのないサイズ。
ましてや、メーカー承認モノ。
我が家が車に乗り始めて
お世話になったタイヤ屋さんは
2017年3月末を持って閉店。
近所のタイヤ屋さんを頼るも
納期が2点3点...
結局、オイル交換等整備をお願いしている
中古車販売店に依頼しました。
何がどうなってるか
カラクリは不明なものの
4月15日にタイヤ納入。
優先順位ってのがあるのかな。
ちょっとお高くなっちゃたけど
4月中に交換ができました。
担当者にわがままは言うもんですな。
さて、商品は、 PIRELLI P ZERO。
私は何を思ったのか、一瞬PIRELLIを忘れた。
そして、P ZERO をメーカー名と思い
それでも控え目に、おっとに言った。
P ZERO ZERO?
おっと我慢できず、店員さん笑ってるで。
???
車は運転しても
細かなことは一切知りませんよ。
さて、3月にタイヤ屋さんを訪れた頃
おっとのブログから私に振られてましたね。
私のアクシデントかしら。
えーえー、車止めに突っ込みすぎて
こすりましたよ、控えめに。
なーにーかーーーーー。
車止めがでかすぎるのが
悪いと思う

私は悪くなーーーーーい。
だって、末っ子だもん。
って、関係ないし(^^;;
おっとがちゃんと免許持ってて
運転してたら
キズをつけることは
ないんでしょうね。
車に関しては
おっとが機嫌が悪くなるたびに
私も不機嫌になります。
でもね、私だって
キズをつけようなんて思ってないし
気をつけてるんだけどね。
2017年03月27日
箕面のお山を走ったよ。
2年ぶりかな。
あっっ、走るって言っても
車でね


走り出す前からコンテンツ盗用を
許可頂いたので
久しぶりすぎて
酷いライン取りでしたよ。
センターライン踏みまくり
我が家の1号機NBロードスターに
乗り始めた時から
運転テクニック向上のため
走りに行きました。
お山の駐車場で
ロードスター乗りの
皆様ともお知り合いとなり
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
2年以上ぶりに訪れた駐車場は
見覚えのない顔ばかりで
素通りしてきました。
乗り始めた頃と比べたら
上達したとは思いますが
これから暖かくなるし
早朝特訓を再開しても
いいかもしれませんね。
久しぶりに走った
お山のお道は
とっても気持ち良く楽しかったです
あっっ、走るって言っても
車でね



走り出す前からコンテンツ盗用を
許可頂いたので

久しぶりすぎて
酷いライン取りでしたよ。
センターライン踏みまくり

我が家の1号機NBロードスターに
乗り始めた時から
運転テクニック向上のため
走りに行きました。
お山の駐車場で
ロードスター乗りの
皆様ともお知り合いとなり
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
2年以上ぶりに訪れた駐車場は
見覚えのない顔ばかりで
素通りしてきました。
乗り始めた頃と比べたら
上達したとは思いますが
これから暖かくなるし
早朝特訓を再開しても
いいかもしれませんね。
久しぶりに走った
お山のお道は
とっても気持ち良く楽しかったです

2016年08月31日
ロックオンされる...!?
今日で8月も終わりですなぁ。
今日は昨日に比べて暑くなりそうです。

先日、未だEXPOCITYに行ったことのないおっとが
行きたいというので、夕方車を走らせましたよ

渋滞もなくスムーズに走っていたのですが
側道から白バイが出てきてうちの車の後ろに
ピタッと着いてくださいましたよ。
我が家からEXPOCITYへ向かう道路は
側道に白バイ様が頻繁に隠れておいででございます。
高速道路と並走しているせいか
自然とスピードが出てしまう魔の道路。
そして、白バイ様や覆面様には非常に
好都合な道路のようですよ。
季節柄オープンにして走っていて
さらに目立っていたのか...
カモみっけ
っと言わんばかりに出てきたように
私は感じましたが...
そう簡単には小遣い稼ぎなんてさせませんよ

しばらくすると諦めたのか
はたまた、他のカモを見つけちゃったのか
追い越し車線へ移動していきました。
白バイで音は鳴らさなくともパトランプ点灯させてたら
目立つよねぇ〜なんて話していたら
先ほどの白バイ様がサイレンを鳴らしました
えーーーーーー、気づかなかったのかよ。
どこまで誘導していくのかと見守っていたら
側道と合流する、迷惑極まりない場所で
停めておりました。
めっちゃ邪魔なんですけどぉ...
後続車も側道から来た車も
動きが怪しくなってました。
それにしてもさ、車種でロックオンするのは
や・め・てくださいね。
今日は昨日に比べて暑くなりそうです。
先日、未だEXPOCITYに行ったことのないおっとが
行きたいというので、夕方車を走らせましたよ


渋滞もなくスムーズに走っていたのですが
側道から白バイが出てきてうちの車の後ろに
ピタッと着いてくださいましたよ。
我が家からEXPOCITYへ向かう道路は
側道に白バイ様が頻繁に隠れておいででございます。
高速道路と並走しているせいか
自然とスピードが出てしまう魔の道路。
そして、白バイ様や覆面様には非常に
好都合な道路のようですよ。
季節柄オープンにして走っていて
さらに目立っていたのか...
カモみっけ

私は感じましたが...
そう簡単には小遣い稼ぎなんてさせませんよ


しばらくすると諦めたのか
はたまた、他のカモを見つけちゃったのか
追い越し車線へ移動していきました。
白バイで音は鳴らさなくともパトランプ点灯させてたら
目立つよねぇ〜なんて話していたら
先ほどの白バイ様がサイレンを鳴らしました

えーーーーーー、気づかなかったのかよ。
どこまで誘導していくのかと見守っていたら
側道と合流する、迷惑極まりない場所で
停めておりました。
めっちゃ邪魔なんですけどぉ...
後続車も側道から来た車も
動きが怪しくなってました。
それにしてもさ、車種でロックオンするのは
や・め・てくださいね。
2016年08月16日
あなたにとって車とは...
おぎやはぎがMCを務める愛車遍歴で
ゲストに質問するフレーズです。
車に対する想いなんて人それぞれってわかってるけど。
いやいや、
危うく嫁入りさせたC2壊れるところだった

去年の夏、おっとの両親の元へ
嫁入りさせたC2。
今年になってから
ガタガタ異音がする...とか
ピッピッ良く鳴る...とか
メッセージが表示される...とか
クレームが多くなりました(^^;;
電話で言われてもちっともわかんないし。
2ヶ月ほど前にも乗ったけど
すこぶる快調に走ってたんだけどね。
先日、お墓参りを兼ねて鳥羽に行ったので
早速乗ってみたけど、
全くもって気になるところなし
私たちが気付いていない音かも...と
おかあさんを乗せて、同乗走行。
やっぱり何もなし。
あぁもぉわけわかんない
...と、ふと思い出した。
C2を買い戻した後、私も1度あったあの出来事。
サイドブレーキが降りきっておらず
警告音がなったことを・・・・・
試しに、その状況を作り出してみる。
はい、正解。
警告音がなりましたよ。
C2、サイドブレーキが意外と深い。
乗り続けていれば気にならないのだが
他の車と比べると、感覚がちょっと違う。
もう一押し
ってところでしょうか。
いやぁ、大事に至らなくてよかったです。
で、タイトルに対して...
おっと:1分の1のおもちゃ
# これは、ゲストの人も言ってたな。
わたし:おっとのおもちゃ
おっとの両親にとっては、道具でしょうか...
どんな想いでも
大事に乗りましょうね
ゲストに質問するフレーズです。
車に対する想いなんて人それぞれってわかってるけど。
いやいや、
危うく嫁入りさせたC2壊れるところだった


去年の夏、おっとの両親の元へ
嫁入りさせたC2。
今年になってから
ガタガタ異音がする...とか
ピッピッ良く鳴る...とか
メッセージが表示される...とか
クレームが多くなりました(^^;;
電話で言われてもちっともわかんないし。
2ヶ月ほど前にも乗ったけど
すこぶる快調に走ってたんだけどね。
先日、お墓参りを兼ねて鳥羽に行ったので
早速乗ってみたけど、
全くもって気になるところなし

私たちが気付いていない音かも...と
おかあさんを乗せて、同乗走行。
やっぱり何もなし。
あぁもぉわけわかんない

...と、ふと思い出した。
C2を買い戻した後、私も1度あったあの出来事。
サイドブレーキが降りきっておらず
警告音がなったことを・・・・・
試しに、その状況を作り出してみる。
はい、正解。
警告音がなりましたよ。
C2、サイドブレーキが意外と深い。
乗り続けていれば気にならないのだが
他の車と比べると、感覚がちょっと違う。
もう一押し

いやぁ、大事に至らなくてよかったです。
で、タイトルに対して...
おっと:1分の1のおもちゃ
# これは、ゲストの人も言ってたな。
わたし:おっとのおもちゃ
おっとの両親にとっては、道具でしょうか...
どんな想いでも
大事に乗りましょうね

2016年06月13日
55が帰ってくる。
夕方、55をお迎えに行きます
1週間ぶりの再会。
さて、車通勤ではないので
代車のパサートにはそんなに乗ってないです。
が、ちょっとだけ感想を。

とにかく、静かな車でびっくり
そして、アイドリングストップ車も初めて乗ったのですが
違和感ありすぎでした。
なんか、いちいちエンジン停止して
面倒臭い
と思うのは
私だけかな。
って、私がエンジン切ってるわけじゃないから
面倒臭いって思うのも変なんだろうけど
エンジンが再始動する音が、嫌いなんだろうな。
アクセル踏み込んだらどうなるのかなって
ちょっと踏んでみたけど
まぁ、それなりにだけど
いやっほ〜
ってなるわけじゃなくて...
あっっ、後、
ガソリンのメーターがちっとも動かなくて
燃費がいいってこういうことなんだって知りました。
結論として、楽しい車じゃないってことが
わかっただけでもよかったのかな。
車に対しては
世間とかけ離れているようです(^^;;

1週間ぶりの再会。
さて、車通勤ではないので
代車のパサートにはそんなに乗ってないです。
が、ちょっとだけ感想を。

とにかく、静かな車でびっくり

そして、アイドリングストップ車も初めて乗ったのですが
違和感ありすぎでした。
なんか、いちいちエンジン停止して
面倒臭い

私だけかな。
って、私がエンジン切ってるわけじゃないから
面倒臭いって思うのも変なんだろうけど
エンジンが再始動する音が、嫌いなんだろうな。
アクセル踏み込んだらどうなるのかなって
ちょっと踏んでみたけど
まぁ、それなりにだけど
いやっほ〜

あっっ、後、
ガソリンのメーターがちっとも動かなくて
燃費がいいってこういうことなんだって知りました。
結論として、楽しい車じゃないってことが
わかっただけでもよかったのかな。
車に対しては
世間とかけ離れているようです(^^;;