先日池田へ行った時に
にいみ酒店で仕入れてきました。

酒蔵:湯長酒造 → ココ
所在地:奈良県御所市
購入品:風の森 雄町807
アルコール度数:17度
原料米:雄町
精米歩合:80%
購入先:にいみ酒店
微炭酸で甘い日本酒なので
とっても飲みやすいです。
ただ、ちょっと冷やしすぎちゃったので
飲み始めしばらくは物足りない味わいでした。
どんなお酒も適温があるので
気をつけなくちゃ
と、毎回思うのに
ついつい冷蔵庫に入れて安心してしまっている。
807っていうのは
精米歩合 80%で、7号の酵母を使っている
と言う意味だそうです。
今年の年末年始は自宅で過ごす人が多いと思います。
我が家もご多分に洩れず
2人と3匹で過ごします。
今年は初めておせちも予約したし
後は、新年のお酒は用意したいので
日々、悩んでおります。
季節がら燗で呑める日本酒も良いよね。
おせちをあてに
ちびちび呑むのを想像しただけで
ニマニマしてきます
にいみ酒店で仕入れてきました。

酒蔵:湯長酒造 → ココ
所在地:奈良県御所市
購入品:風の森 雄町807
アルコール度数:17度
原料米:雄町
精米歩合:80%
購入先:にいみ酒店
微炭酸で甘い日本酒なので
とっても飲みやすいです。
ただ、ちょっと冷やしすぎちゃったので
飲み始めしばらくは物足りない味わいでした。
どんなお酒も適温があるので
気をつけなくちゃ
と、毎回思うのに
ついつい冷蔵庫に入れて安心してしまっている。
807っていうのは
精米歩合 80%で、7号の酵母を使っている
と言う意味だそうです。
今年の年末年始は自宅で過ごす人が多いと思います。
我が家もご多分に洩れず
2人と3匹で過ごします。
今年は初めておせちも予約したし
後は、新年のお酒は用意したいので
日々、悩んでおります。
季節がら燗で呑める日本酒も良いよね。
おせちをあてに
ちびちび呑むのを想像しただけで
ニマニマしてきます
